タイムマネジメント
仕事の関係もあって、タイムマネジメント関係の図書を、最近2冊ほど読んだ。読んでいるうちに、タイムマネジメントの本質が分かって来た。
タイムマネジメントをそのまま訳すと、「時間管理法」となる。でも、本質を表わすとなると、これでは足りない。「時間による仕事の管理法」が、正しい理解につながるようだ。
仕事の質を上げることが目的であって、時間コントロールは、それを実現するための手段に過ぎないという理解だ。つまり、「○○時にこの仕事を始める。」ではなく、「この仕事を○○時に開始し1時間で終了する。」というように、仕事を中心に時間のあり方を考えるということだ。
言葉を変えると、「時間という経営資源の有効活用を図り、付加価値を最大限にする」ということになるのかもしれない。
私の今までの経験から、一口で時間の有効活用策を述べよと言われたら、迷うことなく「先手必勝」と答える。
どんな仕事でも、入ってきたら、すぐに少しだけ着手する。そうすれば、その仕事の難易度が把握できるので、重要度の高い仕事を中心に、全体の組み立てがし易くなる。また、頭出しが出来ているので、隙間時間ができた場合、その他の仕事を、すぐにその隙間時間に続行することが出来、時間を活かすことができるのである。
まあ、こうやって書いていくと、本が一冊仕上がるかもしれない。時間の活用法は、人それぞれの考えと工夫があると思うので、それこそ、100人いたら、100冊の本が出来上がるだろう。それを証明するかのように、書店には、何十冊というタイムマネジメント関係の本が並んでいた。
タイムマネジメントを、一生の長さで考えた場合、これがキャリアデザインになるのかなと思った。「一生を掛けて、自分の納得のいく人生を育む。」ということになるのだろうか。いずれにしても、悔いがなかったと、笑って昇天したいものである。
| 固定リンク
コメント