« メモリー | トップページ | 漢字の語源っておもしろい »

2009年8月29日 (土)

「めんどうくさい」を乗り越えて

日経ビジネス2009年8月31日号の有訓無訓に、鹿島茂氏(仏文学者)の記事が
掲載されていた。

タイトルが、「「めんどうくさい」型の成長モデルを超えて」だった。

読むうちに、なるほどなと思った。

「資本主義の成長を支える欲望の変質が始まった。」
「そこで日本企業は「贅沢の提供」から「めんどうくさいこと」の代行業へシフトします。」
「贅沢には限度がある。けれど面倒と感じることには限界がない。」

まさにそのとおりだ。

便利さの追求というのは、観点を変えると「めんどうくさい」ことからの脱却と言える。

ワンストップショッピングのCVSもスーパーもそうだ。
ネットに至っては、居ながらにして欲しいものが手に入る。

確かに便利はうれしいが、そこに落とし穴があると言う。

「本当に生き残るには、今まで世の中にないモノを作ろう、サービスを生み出そう
という、死ぬほど「めんどうくさい」ことが欠かせないんですよね。」

つまり、使い分けが必要ということだろう。

自分が目指すもののためには、労を惜しまない。
その時間を生み出すために、ムダな時間を便利を使って排する。

今は、自分がなにをすればいいか分からなくなっているため、
やたらと便利を使い、自分に対する甘えの構造になってしまっている気がする。

便利を本当の意味で活用するためにも、セルフマネジメントが必要と
いうことだ。

この点を見逃すと、便利が自分を滅ぼすことになる。

心して生きたいものだ。

|

« メモリー | トップページ | 漢字の語源っておもしろい »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 「めんどうくさい」を乗り越えて:

« メモリー | トップページ | 漢字の語源っておもしろい »