« 「花は咲く」森痲季さんの歌声 | トップページ | これは美味しい奄美大島「黄金糖」 »

2012年11月 4日 (日)

スマートフォン「メモ帳」の活用

スマートフォンのアプリである「メモ帳」を、効果的に使っている。

本の中で出会った素晴らしい言葉や、自分で発想した言葉
または、理論的に整理して記録に留めて置きたい内容等を
主に入力している。

【訥言敏行(とつげんびんこう)】

君子は口が重たく寡黙ではあるが、行動においては
機敏でありたいと願うもの。

表に現れない内面的な芯の強さと、ここぞという時の
敢然とした決断力を意味している。

【業即信仰】

生業に打ち込む事が、そのまま信仰になるという意味。

【経営理念の構成要素】
ポリシー:価値観、ミッション:存在理由、ビジョン:ありたい姿

これらをメモ帳に記録している良い所は、電車を待っている
空き時間等に、矢印をタップして、内容を素早く連続して
確認出来る点。

深い内容を、頭のフラッシュメモリーに焼き付けるには、
何度もその言葉に触れ、内省を繰り返し、自分の言葉に
変える必要がある。

そのようにして、初めて自分の「行動」に反映されるようになる。
それも、無意識に発動されないと、意味がない。

また、連続して確認する事により、それらの言葉の間に
関連性を見出す事が出来るようになる点も大事だ。

まさに、その瞬間、大脳の中で新たなシナプスが生み出される。
そして、さらに自分独自の深い理解に達する。

記録したデータは、アプリのDropboxを通して、パソコンと共有
する事も可能。

今後も、効果的・効率的に、「メモ帳」を活用して行きたい。

|

« 「花は咲く」森痲季さんの歌声 | トップページ | これは美味しい奄美大島「黄金糖」 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: スマートフォン「メモ帳」の活用:

« 「花は咲く」森痲季さんの歌声 | トップページ | これは美味しい奄美大島「黄金糖」 »