« 遂に手に入れたぞ!水中カメラ | トップページ | 日比谷線停電のハプニング »

2013年1月10日 (木)

InBodyで体成分管理

私が通っているジムに、InBodyという体成分を測る装置が置いてある。

先日、久しぶりに測ってみた。
結果は、まずまずの数値。

前回測ったのが1年半前だったが、全体的にはよくなっていた。
しかし、数値が落ちた項目もあった。

最後にフィットネススコアが、総合判定で出るようになっている。
これが79点。
70点以上が標準、80点以上が強いという事。

「80点取れば、アスリート並みと言われています。」

測定してくれたインストラクターのYさんが、こう説明してくれた。
後1点、しかし、これがなかなか取れないのだ。

2年前にも一度、79点に到達した事があった。
しかし、その後78点に逆戻りしたり、なかなか前へ進まない。
ここが壁と言う事か。

体脂肪量は、減って来ている。
腕、体幹の筋肉量は、増えて来ている。

問題は、脚にあった。
経年を追って見ると、左右の脚の筋肉量が落ちて来ているのだ。

「筋力は落ちていないので、体重が減った影響かも知れません。」

体重が減って負担が減ると、脚は細くなる傾向があると
担当インストラクターのNさんが教えてくれた。

確かに、トレーニング内容を振り返ると、脚は筋肥大よりは
筋力アップを図る方に、やや傾いていたかも知れない。

「医学的には、脚を鍛える事が勧められています。」

測定後受けた栄養カウンセリングの席で、管理栄養士のYさんから
このようにアドバイスを受けた。
衰えは、脚から来るからと言う事か。

脚の筋肥大トレーニングは、結構きついのだ。
しかし、やはりそれを避けていたのでは、80点は取れないのか。

ここは、壁を突破するため、脚のトレーニング内容を見直す事としたい。

|

« 遂に手に入れたぞ!水中カメラ | トップページ | 日比谷線停電のハプニング »

コメント

井上さん
応援してまーす!

投稿: 山下 香恵 | 2013年1月10日 (木) 13時11分

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: InBodyで体成分管理:

« 遂に手に入れたぞ!水中カメラ | トップページ | 日比谷線停電のハプニング »