仕事は社会奉仕
仕事の意義を、どう捉えるか。
この命題を考える事は、人生を生きていく上で、とても大事。
キャリア研修の時に、質問を以下に変え、受講者の皆様へ
よく問い掛けさせて頂いている。
「あなたの仕事人生は、どの時点までだと考えていますか。」
ほとんどの方が、定年退職までとお答えになる。
しかし、中には天に召されるまでとお答えになる方もいらっしゃる。
この違いは、どこから来るのだろう。
それは、仕事で果たす役割を、どのように捉えるかに掛かっている。
職業人としての役割に限定すれば、それは定年退職までとなる。
しかし、役割を大きく捉え、親としての役割、子としての役割等も
考慮に入れると、仕事は一生涯続く。
そして、その仕事を、苦痛と考えるか、楽しみと考えるか。
私は、楽しみと捉えたい。
なぜならば、それらの役割発揮を通して、自分を鍛える事が出来る。
そして、それらが自分だけではなく、相手や周囲のために役立つ
ならば、もう言う事はない。
仕事は、給料を稼ぐための苦役である。
そう捉える方もいる。
しかし、それで本当の生きている満足を、得られるのだろうか。
わたしは、自分の仕事を通して社会貢献したいと考えている。
だから、先約が入っている場合を除き、来た仕事を断った事がない。
たとえどんな仕事でも、持てる力を、全て投入している。
しかし、その結果、報われる事もあれば、そうでない時もある。
でも、それはそれ。
どちらになっても、精一杯がんばっての結果だから、悔いる事はない。
全てを謙虚に受け止め、次回の糧にするのみだ。
「天を怨(うら)まず、人を尤(とが)めず、下学(かがく)して上達す。
我を知る者は其(そ)れ天か」(論語 憲問篇37)
これからも、この考え方を貫いて行きたい。
| 固定リンク
コメント