語彙力の大事さ
時々、私が提示した設問に対し、字数を定めて
受講者の方々に、論文を書いて頂く事がある。
研修前に書いて頂いたり、研修後に書いて
頂いたり、タイミングはいろいろ。
当然、研修後の方が、レベルの高い設問となる。
どちらにせよ、限られた字数の中で、自分の思って
いる事を、相手つまり私にどれだけ訴えられるか
がポイントとなる。
その時に、力を発揮するのが、語彙力。
同じ内容でも、どの言葉を使用するかで、伝わる
ニュアンスが、全く変わって来る。
また、意味のある言葉を選ぶ事によって、文章表現
を簡潔にするという効果もある。
優れた方の論文を読むと、自分の想いを的確な言葉
で表現し、なおかつ短い文章で、リズムよく訴え
掛けて来る。
これらが認識出来ていない方は、まずは字数オーバー。
厳しく言えば、この時点で0点。
よく出来ていても、納期遅れと同じ。
読み手の事を考えれば、字数は守る必要がある。
一生懸命さは分かるが、それは自分本位の捉え方。
多くの論文を読む、相手のスタンスに立てていない。
となったら、何回も推敲する必要がある。
言葉を考え、文章表現や長さも工夫する。
分からなければ辞書を引き、言い回しを考える。
この過程で、初めて自分の想いを読み手に強く訴え、
なおかつ字数内に収まる文章を作る事が出来る。
これを狙い、わざと字数を絞って設問している。
題意を捉える力、語彙を選ぶ力、想いを簡潔に
表現する力。
ぜひ、磨いて欲しいと思う。
| 固定リンク
コメント