経営と管理
管理職対象の研修を行っている時、
よく思う事がある。
それが、「長」としての目線の高さ。
現在の課長クラスは、プレイングマネジャー。
プレイングの部分の比重が大きく、足下ばかり
を見ている。
短期的な業績を上げる事に、精力の大部分が
費やされている。
確かに、これも大事。
今日の糧が得られないと、生きては行けない。
しかし、このレベルだと、「長」の意味がない。
担当者と同じ。
マネジメントには、管理の側面で「なんとかする」
という意味がある。
しかし、これだけではない。
「こうなる」という志を持ち、浸透させるという
経営の側面の意味もある。
前者は、足下を見る「管理者」の立場。
後者は、先を見る「経営者」の立場。
これから「長」という立場に付く者には、両方の
役割発揮が求められている。
未来を見つめ、必要な経営資源を先取りする事で、
初めて継続的な業績を確保する事が出来る。
「分かっているけれど、時間がなくて出来ない。」
返って来る、決まり文句。
この壁を乗り越える知恵を出し実行するのが、
真のリーダー。
マネジャーからリーダーへの脱皮を、大いに期待したい。
| 固定リンク
コメント