« 使えるシニアvs使えないシニア | トップページ | 癒しのハルモニアリサイタル »

2016年9月19日 (月)

改めて「江戸しぐさ」

久しぶりに、「江戸しぐさ」の本を紐解いた。

江戸しぐさとは、江戸時代に生きた庶民の知恵を
活かした行動や考え方の事。

相手や周囲の事を思い、さりげなく行動する姿が美しい。
まさに日本人の心得のような行動様式。

例えば、以下のようなものがある。

傘かしげ:
  すれ違う相手に、傘のしずくが掛からないようにする。
肩引き:
  狭い道で行きかう時、ぶつからないように擦れ違う。
七三歩き:
  三つの幅を歩き、七の幅は空けておく。

これら以外でも、時泥棒をしない、三脱の教え等
現代でも通じる教えが、たくさんある。

日本の美しさは、自然だけではない。
このような伝統に支えられた、心の美しさにも
目を見張るものがある。

最近は、都心に出ると、外国の方々を見ない日はない。
このような、目立たない美しさも、ぜひ感じ取って欲しい。

そして、それに恥じない行動を、日本人には求めたい。

この江戸しぐさ、時々、コンプライアンス研修でも
引用して紹介している。

個々人の心の豊かさが、企業倫理まで関係して来る。
組織と言えども、最後は個人の心の持ち方と行動で
その存在が否定される事にも繋がる。

古くして、新しい課題。

しっかりと実行して行きたいものだ。

|

« 使えるシニアvs使えないシニア | トップページ | 癒しのハルモニアリサイタル »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 改めて「江戸しぐさ」:

« 使えるシニアvs使えないシニア | トップページ | 癒しのハルモニアリサイタル »