« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »

2017年7月17日 (月)

14回目のイタリアオペラ発表会終了

昨日7/16(日)は、イタリアオペラの発表会だった。

今回で14回目。
毎回、いろいろな思い出が出来る。
特に今回は、味わい深かった。

まず、何と言っても、世界的なプロの伴奏ピアニスト
の伴奏で歌えた事。
多分、一生に一度の経験だろう。

一曲目で、前奏のテンポが若干速かったので、
歌い出しのところから、意識して私のテンポで
歌い始めたら、即対応して頂けた。
さすがと思いつつ、後は気持ちよく歌わせて頂いた。

次に、ちびっこ達の健闘に、励まされた。
2人の園児が、歌とピアノの演奏を行った。
幼稚園生の頑張る姿が、とても微笑ましかった。

また、特別参加の音大受験を控えた女性の方
の歌声が聴けた事も、とても参考になった。

最後に、久しぶりに先生の甥御さんとも出会えた。
高校生ではあったが、先生のアシスタントとして、
設営やメンバー案内の場内アナウンスを行っていた。
しっかりとした、好青年に育ってた事が嬉しかった。

しかし、今回一番活躍したのは、先生だった。
プロデューサー、ディレクター、アナウンサー、
サポーターを、全て、お一人でこなされていた。
そう、今回は、先生の生徒だけの単独発表会だった。

発表会後は、やはりイタリアオペラを歌った長女と
共に、会場近くのレストランで遅めの夕食を取り、
深夜に帰宅した。

来週の(土)から、12月の発表会を目指し、
改めてレッスンが再開となる。

次回は、どんな出会いがあるのだろう。
楽しみにして、レッスンに励みたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月13日 (木)

長浜浪漫街道を散策

Dsc_0053
昨日、滋賀県長浜の街並みを、昼前から
夕刻に掛けて、ゆったりと見学して来た。

長浜は、中山道と北陸路を結ぶ北国街道
沿いにあり、かつて城下町として、その後
門前町として栄えた町。

豊臣秀頼の長浜城でも有名。
歴史上、由緒正しい土地なのだ。

JR長浜駅に到着して、すぐに観光案内所へ。
そこで、長浜浪漫パスポートを千円で入手。

これがあれば、指定された15の観光スポット
の内、5つの施設が無料で入館出来る。
2つの施設で元が取れる、断然お得なもの。

地図を片手に訪れた場所は、以下のとおり。

・ヤンマーミュージアム:ショベルカーを体験運転。
・曳山博物館:まさに動く美術館、圧倒された。
・海洋堂フィギュアミュージアム黒壁:もう夢中。
・長浜鉄道スクエア:現存する日本最古の駅舎。渋い。
・長浜城歴史博物館:三層五階の天守からの眺めは抜群。

キャップとサングラスで、万全の紫外線対策。
曇りだったので助かったが、蒸し暑く、体力を
かなり消耗した。

雷が途中で鳴り始めたが、雨に祟られる前に
ホテルへチェックイン。

その後、ゆっくりと温泉に入り、疲れを癒した。
お蔭で、ぐっすり寝れた。

今日から2日間、フルパワーで仕事に向かいたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月12日 (水)

サラダチキンで筋肉増強

宿泊出張が続くと、必ず体重が増える。

どうしても、食事管理が甘くなる。
炭水化物や糖分を、つい多めに摂取。

分かってはいるが、自分に甘えてしまう。
頑張っているのだから、いいでしょうと。

これを、断ち切る事にした。

そこで出て来た強い見方が、サラダチキン。
チキンをローストして、真空パック。
現在の、コンビニの売れ筋商品。

何種類か出ているが、お気に入りはプレーン。
ハーブもあるが、少し癖があるかも。

国産むね肉使用
国内製造
120g/パック
106kcal/100g
たんぱく質 23.0g/100g

元々、チキンは大好物。
しかし、これまでは唐揚げやフライドチキン等
揚げ物がメインだった。

カロリーに抑えるには、やはり揚げ物は
避けた方がいい。

さっそく、直近の出張から適用。
ローストチキンを夕食のメインに。

時々、照り焼きに切り替えながら、
食事管理を徹底して行きたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月11日 (火)

目指せ!シックスパック

15cm切った腹筋が、完全に元に戻った。

手術後、4か月半が経過。
表皮の創口はすぐに治ったが、深層にある
腹筋の接合には、やはり時間が掛かった。

その証拠に、ジムでウエイトを課しても
プールで体を捻って泳いでも、チクッと
した痛さを感じなくなった。

これで、何でも出来る。
となれば、新たな目標が欲しくなる。

そこでチャレンジしようと決めた目標が
腹筋を割る事。
よく聞くシックスパック。

これまでは、余り興味がなかった。
腹筋が鍛えられていればよいと。

しかし、今回は見た目に拘る事にした。

切った跡は、残念ながら消える事はない。
外から見て目立たない真皮縫合をして頂いた。
だが、一筋の線は手術の歴史として残る。

であるならば、この線を活かそうと。
ちょうど、シックスパックの中央を
通っている。

さて、どこまで出来るだろうか。

腹筋を増強すると同時に、お腹周りの
脂肪を改めて燃焼させる必要がある。

そのためには、高たんぱく低脂肪の食事、
有酸素運動の取り入れ、十分な睡眠時間
が必要となる。

3か月後が、楽しみだ。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月10日 (月)

恩返しの機会に恵まれた

「何とか登壇して頂けませんか。」

緊急の仕事の依頼メールが、夜遅く、
研修会社から届いた。

「予定していた講師が体調不良のため、
登壇出来なくなりました。」

メールから、悲壮感が伝わって来る。
研修日は、3日後。

一昨年担当したプログラムだったが、
内容が、かなり変更されていた。

仕事を受けるとなったら、一から見直し
マスターする必要がある。

一瞬、迷った。

指定された2日間は空いていたが、
それは、翌週以降担当する大型研修
2つの予習をするため。

しかし、思い直し、すぐに返信した。

「ご協力させて頂きます。」

私も、今年2/21(火)に手術し、7日間入院した。
その時、取り巻く皆様にはご心配をお掛けした。
これは、恩返しをする機会。

実施日までの2日間も、仕事が入っていた。
しかし、隙間時間を活用し、必死で
テキスト等を読み込んだ。

担当する限り、納得の行く時間としたい。
現地へ向かう新幹線の中でも、読み込み。

お蔭で、皆様のお役に立つ事が出来た。
天から与えられた使命を果たす事が出来、
正直、ほっとした。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

2017年7月 9日 (日)

伴奏合わせ終了

昨日は、来週日曜日に行われるイタリアオペラ
発表会の伴奏合わせだった。

今回の発表会では、先生の友人であるプロの
伴奏ピアニストの方にお世話になる。
それも、世界的に活躍されている方。

これはおそらく、一生に一度のチャンス。
楽しみにしながら、案内されたスタジオに向かった。

発表会で歌うメンバーは、7名。
そのうち、6名が集まった。

まずは、先生の指導の下、発声練習。
終わった頃、ピアニストのI氏が見えた。

その後、順番に、伴奏に合わせ独唱。

部屋が手狭な事もあり、メンバーは
スタジオのロビーにあるソファで待機。
自分の順番が来るのを待った。

私の順は、一番最後。
2時間位待っただろうか。

まずは、2曲通して歌った。

「優しくて美しいバリトンの歌声ですね。
とてもいいと思います。」

計らずも、お褒めのお言葉を頂き、恐縮。
しかし、先生と目指している発声からは、
程遠かったかも知れない。

改めて、歌い直し。
この2回目で、伴奏と歌がぴたりと合った。
さすが、プロの方。

これまでの素人の伴奏の方の場合は、
3日に渡り、6回位は合わせていた。

後は本番で、どの程度歌えるか。
心を無にして、臨みたい。

| | コメント (0) | トラックバック (0)

« 2017年6月 | トップページ | 2017年8月 »