« パソコン廃棄 | トップページ | フェンシングを学ぶ »

2017年12月29日 (金)

水を飲もう

先日、今年の人間ドックの結果のコピーを、
私のホームドクターであるO先生にお渡しし、
カウンセリングを受けた。

数カ所、指摘を受けた。
その中で、今後一番留意するように言われた
事が、赤血球の多さ。

「これは血がドロドロしているという事です。
血管が詰まる原因になるため、対策が必要です。」
「どのように対応すればいいですか。」
「とにかく、水を飲んで下さい。」

平時は1日に1.51L、トレーニング後等
汗をかいた日は2L必要との事。

この多血症気味である状況、大学生の時に
献血して以来、言われ続けている。

自分では、酸素供給能力が高いと解釈出来る
のではないかと密かに思っていた。
しかし、今回、先生に否定されてしまった。

「長距離走の選手等は、酸素が体中に行き渡る
ように、赤血球は確かに多くなります。」
「しかし、Iさんは長距離走していないでしょう。」

つまり、私の場合、一定量の酸素を運ぶために
多くの赤血球が必要という事。

これは、1個ごとの赤血球の供給能力が低いとも
考えられる。
何と言う事だ。

能力アップのために、有酸素運動を増やすべきか。
短期的には、水を飲んで薄めるしかなさそう。

来月の血液検査を目標に、考えた事を実行したい。

|

« パソコン廃棄 | トップページ | フェンシングを学ぶ »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



トラックバック


この記事へのトラックバック一覧です: 水を飲もう:

« パソコン廃棄 | トップページ | フェンシングを学ぶ »