時計のバネ棒を修理
ロッカーでトレーニングウェアに着替え、
腕から活動量計を外そうとした時、
「ピーン」と音がした。
そして、急に、バンドが腕から外れ落ちた。
よく見ると、活動量計をセットした台座から
一方のバンドが無くなっていた。
落ちたバンドを拾って確認すると、台座に固定
するためのピンが、くの字に曲がっていた。
かなり乱暴に扱って来たから、やむを得ないか。
これは、交換するしかなさそう。
だが、寸法に合うピンを、すぐに見つけられるだろうか。
疑心暗鬼でアマゾンを検索したら、すぐに見つかった。
これには、改めて驚いた。
探していたものは、バネ棒16mm。
ステンレス製の10本セットが、330円となっていた。
これだけあれば、何度も直せる。
さらに調べると、工具付きがあった。
小さい部品なので、専用工具があると心強い。
バネ棒 10本+バネ棒はずし工具で、980円。
すぐに注文した。
届いた品を、即、組み立て。
コツが少し必要だったが、すぐにマスター。
数分後には、修復終了。
これでまた、日々の活動量、及び睡眠の長さや深さ
を計る事が出来るようになった。
今後も、健康管理に役立てて行きたい。
| 固定リンク
| コメント (0)
| トラックバック (0)
最近のコメント