ファイリング終了
今年度も、年度末の最後の仕事を行った。
それが、年度更新のためのファイリング。
ファイリングは手間が掛かるが、とても大事な仕事。
これをきちんと行っていないと、過去の書類が
すぐに見つからない羽目に陥る。
日頃は、研修1案件ごとに、フラットファイルと
クリアファイルで書類を整理している。
まず、依頼書や参考資料等は、パンチで穴を
2つ開けてフラットファイルへ綴じる。
研修実施に必要な当日スケジュールやテキスト等のみを
クリアファイルに入れ、研修会場へ持参。
研修が終了すると、両方を保管用ファイルボックスへ収納。
年度末になると、昨年度分はそのままとし、一昨年度の
保管用ボックスの中にあるフラットファイル内の
書類のみを廃棄。
フラットファイル自体は、再利用する。
一方、クリアホルダー内の書類は仕事の
エッセンスなので、これを保存。
そのため、保管用から保存用ボックスへ移動。
最後に、ロッカーの棚に保存用ボックスを収容して完了。
一連の書類の整理を行うと、頭と気持ちの整理にもなる。
あの時、あそこで、こんな研修を行ったな。
その時、こんな方々と出会ったな。
そして、自分もこんな気づきを得る事が出来た等。
今後も、工夫を重ね、ファイリングを楽しんで行きたい。
長い目で見ると、とても意義のある仕事と捉えている。
| 固定リンク
コメント