« 今年も新着ポロシャツ入手 | トップページ | 孫と行ったイチゴ狩り »

2019年5月 4日 (土)

日々を有意義に過ごす

今年の4月以降、かなり自由な時間が持てている。

これらの時間を、どう使うかが大事。
一番時間を掛けたは、論語の再学習。

それも、安岡定子氏と伊與田覺氏の著作を
深く読む事に絞った。

これまでも、お二人の著された本を、何回も
読んで来た。

安岡氏の本は、小学生でも分かるように
とても分かり易く解説してくれている。

ですので、研修で語句を引用する際、
大変参考にさせて頂いている。

伊與田氏の本は、とても味わい深い。
説明に使われる言葉も、かなりハイレベル。

ですので、広辞苑を傍に置き、その言葉の
意味内容を確認しながら熟読。
日本語の奥深さに、改めて感動するばかり。

お二人の本を読みながら、引用されている
論語の章句を、その度に論語の原書で確認。

その繰り返しを行いながら、自分の中で
論語の深い意味を、自ら説き起こして行く。

この自分の中で理解して行く事が、重要。

しかし、空いた時間を、全て論語に費やして
いる訳ではない。

明日何を行いたいか、今日何を行ったか。
予定と実績を手帳に書いて記録に残している。
書くことが大事。

時間の使い方を自覚し、自らを切磋琢磨する。
今後も、焦らず弛まず、日々の時間を
有意義に使って行きたい。

|

« 今年も新着ポロシャツ入手 | トップページ | 孫と行ったイチゴ狩り »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 今年も新着ポロシャツ入手 | トップページ | 孫と行ったイチゴ狩り »