« 「キンドルアンリミテッド」を活用 | トップページ | B5ファイルケールを活かす »

2020年5月 2日 (土)

ICカードリーダーで準備を整える

Ic 
昨日5/1(金)から始まった、持続化給付金の申請。
アクセスが集中したため、初日はネットに入れず。

今日(土)の早朝4:00に、やっと申請が完了した。

次は、特別定額給付金の申請の番。
さいたま市の場合は、5/3(日)からマイナポータル
での受付が始まる。

そこで必要になるのが、ICカードリーダー。
ログインする時に必要となるマイナンバーカードを、
読み取るためだ。

以前から、ICカードリーダーを購入するタイミングを
図って来た経緯がある。

実は、来年から、確定申告の青色申告控除を受ける
ためには、ネットで書類を提出する必要がある。
そのため、何れは買う必要があった。

今回、そのタイミングが訪れたという訳。
購入したのは、以下のリーダー。

ソニー
非接触ICカードリーダー/ライター PaSoRi RC-S380
・パソコンにUSBで接続し、 FeliCaの各種サービスや
 e-Tax申請が可能
・「Suica」等の各種電子マネーの残高確認やチャージ、
 ネットショッピングの決済等が可能
※上記のサービス利用には、ソフトフェアのダウンロード・
  インストールが必要

少々手こずったが、当リーダーを用い、マイナポータルに
利用者登録も完了。

今回の新型コロナウイルス感染防止を契機として、
世の中、一気にオンライン化が進む事になりそうだ。

「雨降って地固まる」。

着実に、ネット対応環境を整えて行きたい。

|

« 「キンドルアンリミテッド」を活用 | トップページ | B5ファイルケールを活かす »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 「キンドルアンリミテッド」を活用 | トップページ | B5ファイルケールを活かす »