オンラインで照明を
パソコンを使って、ネット上で打ち合わせをする機会が
さらに増えて来た。
その際、再び気になり出したのが、顔の暗さ。
印象をよくするには、顔全体をもっと明るく照らす
照明が必要。
NHKで、リフレクター(反射板)を段ボールで作り、
パソコンの背面にセットする方法を紹介していた。
これはいい方法だと思ったが、作るのが面倒。
そこで、ネットでパソコンのサプライ店を検索。
すると、いい製品を見つけた。
それが、「USB充電式LEDハンディライト」。
・最大293ルーメン/m、連続点灯時間10時間
・調光3段階(2パターンの点滅機能付き)
・拡散パネル使用(全体を均一に照射)
・176g
・W216×D32.2×H40.6mm
緊急時に、USBポート経由でスマホに充電出来る。
また、背面のマグネットで、スチール棚等に張り付け可能。
おまけに、ストラップホールや三脚用ネジ穴も付いている。
さっそく、左右用に2台購入した。
さらに、簡易三脚を買い、土台とした。
すると、いい感じで、顔全体を映し出してくれる。
既に何回か使ったが、極めて良好。
充電用に、別途「ACコンセント付きUSB充電器
(USB2ポート)」も購入した。
少しずつだか、改善を重ねている。
これからも、いろいろと検討して行きたい。
| 固定リンク
コメント