大きなだんご虫を発見!
「これは、大きい!」
次女のマンションの庭で、虫を探していた時の出来事。
孫の優真がピンセットで掻いた枯れ葉の中から、
大きなだんご虫が出て来た。
「生物調査隊長、これは凄いです。」
「本当に、大きいね!」
少し前から、4歳の孫を、生物調査隊長と呼んでいる。
嬉気とした眼で、だんご虫を見詰めている。
「これは、これまでで、一番大きいと思います。」
「うん、嬉しい!」
虫かごには、既にたくさんのだんご虫が入っていた。
そのどれよりも大きい。
ここは、大きさの単位を教える絶好のチャンスかも。
「隊長、長さを計りましょう。」
「どうやって?」
「手帳に物差しが印刷してあるので、これで計ります。」
孫の視線を感じながら、だんご虫の体長を計った。
「1.8センチですね。覚えておいて下さい。」
「1.8センチ、1.8センチ・・・、1.8センチね!」
後日、15cm長の、見易い「デカ文字定規」を購入し、
プレゼントした。
今後は、網・虫かご・ピンセットに加え、
定規も持ち運ぶ事になるだろう。
虫に夢中で、本当に興味の尽きる事がない。
どんどん進んで行く予感がする。
「好きこそ、ものの上手なれ。」
そんな優真を、しっかりとサポートして行きたい。
| 固定リンク
コメント