遂にプラモデル作り開始!
最後に作ったのは、小学校6年生の時だった。
それ以降、50年以上が経過した後のカムバック。
処女作は、バンダイのメカコレクションから
「宇宙戦艦ヤマト2202」を選んだ。
根っからの宇宙戦艦ヤマトファンなので、
嬉しさもひとしお。
ミニチュアサイズだが、精巧に出来ている。
今回は、久しぶりだったので、組み立て、
塗装を中心に、全工程を丁寧に行った。
思えば、コロナ禍で出来た余裕時間のお蔭。
その時間を使い、天文宇宙検定1級にチャレンジ
する事も可能となった。
夢は、宇宙戦艦ヤマトと共に、宇宙に広がる。
プラモを作りながら、天文宇宙検定の内容も
同時に学ぶ事が出来る。
実は、私には、強力な助っ人がいる。
プラモの作成については、長女の旦那が
プロ級の腕前を持っている。
彼は、ガンダム派だ。
宇宙物理学に関しては、次女の旦那が
とても頼りになる。
何せ、物理の先生で、数学も含めお手の物。
これは、単なるプラモ作りに収まりそうもない。
息子たちとの、より一層の関係作りに役立ちそう。
また、「宇宙とは何か」は、「私とは何か」に通じる問。
何と、プラモ作りが哲学思想を深める機会にもなる。
これから「宇宙戦艦ヤマト」シリーズを作り込んで行きたい。
| 固定リンク
コメント