3種類の歯ブラシ使い分け
昨年4月に、奥歯の詰め物が取れてしまい
飛び込んだI歯科クリニック。
行きつけの歯科医院の担当医が退社し、
困っていたところ、書店帰りにI歯科クリニック
の院長が、昼休みにドアの掃除をしていた。
感じるところがあり、声を掛けさせて頂き、
その日の午後には、治療して頂けた。
このご縁から、その後、3か月置きの定期健診は
I歯科クリニックに通わせて頂いている。
毎食後、一所懸命、歯磨きをしているのだが、
行く度に、歯科衛生士さんから、磨き残しがある
と言われている。
そして、その都度、お土産を頂いている。
歯ブラシ、デンタルフロス、歯磨き剤等。
試供品ではあるが、初めて使う品は参考になる。
現在、デンタルフロスを使った後、
頂いた3種類の歯ブラシを使い分けている。
・普通の歯ブラシ
・歯間ブラシ
・毛先の尖った歯ブラシ
最後の「毛先の尖った歯ブラシ」は、歯周ポケット
に入り込んだ食べかすを、かき取るため。
3種類使い始めて約1か月だが、毎食後となると
結構、忍耐力が試される。
しかし、奥歯の歯周病が、かなり進んでいるので
今は、最後の戦いのような感じで取り組んでいる。
これまでのつけが、回って来た。
I歯科クリニックの皆様の助けを借りながら、
健康な歯茎を取り戻したい。
| 固定リンク
コメント