三脚の代わりに自撮り棒を調達
1年前から、オペラのレッスン時に、スマホを
カメラ用の三脚にセットをして、自撮りをしている。
これは、先生から勧められた。
さらに上を目指すには、姿勢や体の使い方から
改めて自省する必要があるとの指摘を受けて。
それ以降、毎回撮影し、翌日録画を確認している。
その際、途中で先生から指摘を受けた内容も、
改めて聞き取り、メモしている。
次のレッスンの前には、その曲を歌い始めた
レッスン日まで遡り、メモに目を通している。
出来る事は、尽くして行きたい。
先日、先生宅で三脚の脚を伸ばしている時、
雲台の天板が、中のバネの力で飛ばされてしまった。
原因は、天板を固定していた接着剤の劣化。
応急措置をして、その場は、何とか切り抜けた。
これは、購入後約30年が経つので、やむを得ない。
帰宅した後、修理をしたが、やはり心もとない。
ここは、新品を購入した方がよさそう。
調べた所、持っていた三脚のメーカーは既に撤退。
素晴らしいポータブル三脚だったのだが。
別途、ポータブル三脚を探したが、見当たらず。
今はスマホの時代となり、小型カメラ用の三脚の
ニーズが無くなってしまったのだろう。
でも、それに代わる、いい製品を見つけた。
それが、スマホ用の自撮り棒。
簡易三脚の機能を持っているものがあったのだ。
いろいろ比較して、その内の1台を購入した。
・三脚一脚兼用、無線リモコン(脱着可、有効距離10m)
・長さ4.5cmx幅3.5cmx高さ19~100cm(7段階伸縮)
・155g、雲台360度/上下180度回転可
・カメラスタンド、収納袋が付属
華奢な作りなので、三脚として使う場合は、
室内でしか使えないだろう。
今後は、レッスン時以外でも、活用して行きたい。
| 固定リンク
コメント