全身バランス調整開始
イタリアオペラレッスン時に、いつも
先生から言われている事がある。
「体が楽器です。体の使い方が大事です。」
頭では分かるが、体が思い通りに動かない。
そこで勧められたのが、整体。
歌う姿勢が整わないのは、体に歪みが生じ
自ら復元出来ないから。
先日、先生から紹介された整骨院へ
初めてお伺いした。
「全身バランス調整」というメニューに従い
まずは、全身のチェックを受けた。
まさに足の指から、頭のてっぺんまで。
まずは、骨盤の歪みを指摘された。
それが、脚の左右の動きの違いに表れている模様。
また、背骨から肋骨、肩甲骨への連動の固さも
指摘された。
それが、上半身の円滑な動きを阻害しているとの事。
これらを統合し、姿勢を正した声を発する時の
極意のような体全体の動かし方も教えて頂いた。
オペラの先生から言われている事を、骨格と
筋肉の使い方を通して、理論と実践で説明を
受けた感じ。
しかし、だからと言ってすぐにマスター出来る
訳もない。
そこで、10回の回数券を、さっそく購入。
週1回の割で、まずは通い、今日の動きを
体に覚え込ませる事とした。
さて、どこまで習熟する事が出来るだろうか。
何でも、極めるとなったら、一筋縄では行かない。
声を発する基本から、やり直したいと思う。
| 固定リンク
コメント