遂に入手!発泡スチロールカッター
以前から欲しかった発泡スチロールカッターを、
遂に購入した。
目的は、プラモ展示用の台を作るため。
最初、ディスプレイスタンドを探したが、
棚の寸法に合うものが見つからなかった。
ならば、自分で作成しようと。
まず、アクリル板の加工を検討した。
しかし、高額になるし曲げが難しそうだった。
要は台になるものがあればいいと割り切り、
発泡スチロールに辿り行き着いた。
購入した商品は、以下のとおり。
発泡スチロールカッター SC-5 (太洋電機産業)
・弓型アタッチメント(SC-5AP)
・棒型アタッチメント(SC-5AI)
・こて台
・ニクロム線3本
熱したニクロム線で、発泡スチロールを焼き切って行く。
熱源となる電源が、USBなので便利。
手持ちのモバイルバッテリーを接続すれば、
どこへでも持って行ける。
棒型アタッチメント付属のため、自在に加工が可能。
また、アタッチメントを買い足せば、はんだこて
としても使える。
さらに、グリップ先端を回転させ、ガンタイプで
作業する事も出来る。
よく考えて作られている。
1つあれば、多様な用途に使える。
このような商品に出会うと、本当に嬉しくなる。
プラモを作り初めて、知恵が結集した道具に数々出会い、
そのいくつかを購入して来た。
この道具集めも、趣味の領域になりつつある。
これからも、いろいろな道具を駆使して、
プラモを作り込んで行きたい。
| 固定リンク
コメント