イオンモバイル「シェア音声プラン」に変更
2016年に、スマホの回線契約を、ドコモから
格安スマホのイオンモバイルに切り替えた。
これまでは、音声プランだけの契約だった。
この度、この契約をシェア音声プランに変更した。
シェア音声プランとは、1 つの契約で、SIMカードを
最高5枚まで使えるプラン。
私の場合は、今回、タブレット用にデータ通信用
のSIMカードを追加した。
これで、LTE回線が通じる所では、どこにいても
タブレットだけでネットにアクセスする事が出来る。
今後は、今回整えた情報環境を、如何に有効に
活用して行くかだ。
パソコン3台の使い分けは、整理済み。
これからは、スマホとタブレット各々の特性を
活かした使い方を、取り扱いながら見出だして行きたい。
また、合計5台の情報機器で保存したデータは、
全てクラウド上で共有している。
どこにいても、自分が蓄積した知見を確認出来る事は、
自分と対話する上で、この上ない。
今後は、さらにスマートウォッチやバーチャルグラス等の
活用を考えて行きたい。
これまでは、検討する時間もなかったし、必要性も
さほど感じなかった。
しかし、コロナ禍のお陰で、かなり余裕時間が
持てるようになった。
今が、デジタル環境を構築し直すいい機会だと思っている。
大事な事は、使う目的を明らかにして、情報端末を
連携して使いこなし、相乗効果を発揮させる事。
これがなくては、単なるお遊びに止まってしまう。
デジタルの道も、極めて行きたい。
| 固定リンク
コメント