« 孫からのプレゼント | トップページ | 孫の2歳誕生会が素敵! »

2022年3月28日 (月)

明日の自分に比べると

毎朝、5編ずつ読み進めている「365人の生き方の教科書」。
どのページを読んでも、深く学ぶ事ばかり。
 
まさに、巻頭に書かれた「人生で真剣勝負した人の言葉は、
詩人の言葉のように光る」と言う、その言葉のとおり。
そのひとつに、以下の言葉がある。(短く要約)
 
「限界はない。」
「限界を勝手に作っているのは、実は自分。」
「1mm、1秒でも、前へ進む。」
 
これは、日本アーティスティックスイミングコーチ
である井村雅代氏の言葉。
 
さすがに、鬼コーチで名を馳せた方だけある。
書き物ではあるが、その前後の文章と合わせて読むと、
迫真の迫力を感じる。
 
この最後の、「1mm・1秒でも、前へ進む。」が、特に凄い。
 
私も、疲れて来ると、つい「今日はこの辺でいいか」と
妥協する気持ちが沸いて来る。
そして、3回に1回は、妥協してしまっている。
 
この、あと1回を制する事が出来るかどうかが、
勝負の世界を生きる者には必要なのだろう。
 
私は、以下の考えを大事にしている。
 
「今日出来る事は、明日に回さない」。
「明日と言う日が来る保証はない。」
「今日と言う日を、悔いなく生きよう。」
 
1mm・1秒とまでは、なかなか追い込めない。
しかし、1日単位だったら、何とかなりそう。
 
実際に、一度出たジムに戻った事がある。
現在も、難解な本を日に何度か分けて読んで
食らい付いている。
 
明日と言う未来の自分に比べると、今日の自分は
どのレベルまでたどり着けばいいのか。
 
1日1日と言う時間を、改めて大事にしたいと思った。 

|

« 孫からのプレゼント | トップページ | 孫の2歳誕生会が素敵! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 孫からのプレゼント | トップページ | 孫の2歳誕生会が素敵! »