« 難波八阪神社に早朝お参り | トップページ | 夏物スーツを新調 »

2022年6月 2日 (木)

ペダル式ごみ箱を購入

51jd3muxhs_ac_sl1500_
プラモ作りをすると、多くのごみが出る。
 
特に、塗装する時が著しい。
塗料の色を替える度に、筆や皿を洗う必要がある。
 
筆は、まだ各種1本ずつしか持っていないので
使い回しするしかない。
また、塗料自体をラッカーからウェザリングに替える事も。
 
その都度、洗浄に使うのが、綿棒とティッシュ。
綿棒は用途が多いため、5種類も持っている。
 
そして、洗浄液が、有機溶剤つまりシンナーだ。
塗料の薄めにも使うが、洗浄にも活用する。
何種類かあるが、どれも臭いがきつい。
 
これまでは、シンナーが染み込んだ綿棒等を、
普通のごみ箱にポリ袋をセットして、そこに捨てていた。
捨て終わったら、ポリ袋の上を閉じて臭いの拡散を防ぐ。
 
しかし、この作業が、結構面倒くさい。
すぐに捨てたい場合に、ポリ袋が閉じている事も。
 
何か、いい方法はないか。
そうだ、ふた付きのごみ箱を手に入れればいいのだ。
それも、足踏み式だと、なお便利かも。
 
さっそく、アマゾンをチェック。
その結果、以下の商品を購入する事が出来た。
 
ペダル式ごみ箱  横型 ワイド
・大きさ:幅33.8x奥行26x高さ40cm
・本体:ポリプロピレン
・容量:15L
・色:グレー
・備考:両脇にポリ袋を引っ掛けられるフックが付属。
 
これで、タイミングよくシンナーを含んだ綿棒等を
素早く廃棄し、臭いの拡散を防ぐ事が出来る。
今後も、健康第一に、プラモ作りを楽しみたい。

|

« 難波八阪神社に早朝お参り | トップページ | 夏物スーツを新調 »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 難波八阪神社に早朝お参り | トップページ | 夏物スーツを新調 »