« 直輝くん、誕生日おめでとう! | トップページ | 板橋区立熱帯環境植物館が素晴らしい! »

2022年7月27日 (水)

放送大学2学期の準備を開始

昨日、コロナワクチン4回目(モデルナ)を接種して来た。
24時間経過したが、打った左腕が、まだ痛んでいる。
今日は、ジムは、さすがに控えるしかない。
 
その代わり、時間を有効活用するために
放送大学埼玉学習センターに出向いて来た。
 
目的は、2学期に選択予定の科目の、
テキスト内容を確認するため。
 
1学期に、宇宙・地球科学関係の科目を
取り終わってしまったため、2学期は
自然科学の基礎科目を取るしかない。
 
具体的には、物理、化学、生物、数学の科目。
これらの単位を取得しないと「宇宙・地球科学エキスパート」
の称号を頂けない。
 
該当するテキストを、図書室で斜め読みした。
結構、手強そう。
 
レベルとしては、高校プラスアルファ程度か。
しかし、高校を卒業して、既に50年近くが経過。
習った事は、ほぼ全て忘却の彼方に。
 
改めて思い出すため、4科目に関する高校生用の
公式集は、既に購入済み。
しかし、これらだけでは、当然カバー仕切れない。
 
1学期に引き続き、また大変な日々が続きそうだ。
でも、楽しみでもある。
 
知らない事を知る喜び。
 
自然科学は、社会科学のベースになる学問。
しっかりと学んで、自分の今後のあり方に役立てたい。

|

« 直輝くん、誕生日おめでとう! | トップページ | 板橋区立熱帯環境植物館が素晴らしい! »

コメント

コメントを書く



(ウェブ上には掲載しません)


コメントは記事投稿者が公開するまで表示されません。



« 直輝くん、誕生日おめでとう! | トップページ | 板橋区立熱帯環境植物館が素晴らしい! »