冒険の旅第5弾!科学技術館
昨日の(月)、孫の優真と共に、丸の内の
北の丸公園内にある科学技術館へ行って来た。
この日は、先週(土)に開催された運動会の
振替休日だった。
親が二人とも仕事のため、お鉢が回って来た。
しかし、小学1年生の優真には、前回行った
日本科学未来館と同様、少しレベルが高かった模様。
一方、行きの皇居のお堀端の散策や、帰りに立ち寄った
北の丸公園の落ち葉を踏み締めての散歩は、これまでと
また違った味わいがあり、優真の感じ方も違っていたと思う。
松ぼっくりを拾い、ジョロウグモを見つけ、手で触れたり。
最後は、シオカラトンボを手づかみで捕まえるという離れ業。
虫好きは、やはり健在だった。
お土産に、お小遣いプラスじいじの支援金で、アルミ製の
スピノサウルスを購入。
優真宅に戻ってから組み立てたが、これが大変だった。
箱をよく見ると、「10歳以上~大人」と書いてあった。
道理で、難しいはずだ。
結局、私がほぼ全て組み立てる事に。
完成までに、何と3時間を要した。
優真が「じいじ、これ買ってごめんね。」と言って来たので、
「そんな事はないよ。じいじは工作が好きだから。」と答えた。
優しい気持ちに接する事が出来て、嬉しい限り。
道中でも、科学技術館でも、沢山の質問を受けた。
好奇心や向学心には、いつも感心するばかり。
こちらも、うかうかしておれない。
これからも、優真といろいろな所へ出向き、
素敵な時間を楽しみたいものだ。
| 固定リンク
コメント