イートインで思う事
今年4月に放送大学の受講を始めてから、
カフェに行く事が多くなった。
自宅で勉強していても、根気には限界がある。
環境を変えて、リフレッシュする事が不可欠。
しかし、ほぼ毎日行くとなると、費用面も考える必要がある。
そこで、活用しているのがイートイン。
行きつけのお店が数か所あるが、最近はその内の2か所を
昼食を兼ねて渡り歩く事が多くなった。
これらの場所で、いつも残念に思う事がある。
それが、使い終わった椅子が出されたままになっている事。
お店の一角なので、狭い場所に席が設けられている。
椅子が出ていると、通路を歩く方々の邪魔にもなる。
使う方が、少し他者の方の事を思って頂くだけでいい。
私は、帰り際に通過する箇所で、出ている椅子は
全て奥にしまうように心掛けている。
明日も利用させて頂く事を考えると、自然とそうなる。
大した事ではないかも知れない。
しかし、このような行動は、万事に関係し来る。
如何に周りの事を意識して動いているか。
礼儀作法の話しに止まらない。
自分本位に動く人間は、厳しい言い方をすると
やがて周りから見放される。
周りに意識が行き届かないので、事故にも会い易いかも。
まずは、身近な所から身を正す事が重要。
分かっていても出来なければ、全く評価に値しない。
| 固定リンク
コメント