Windows11の2台同時設定でトラブル続出!
自宅で使っているノートパソコンの動きが
かなり悪くなって来た。
パソコンの寿命は、5年と言われている。
ちょうど、2017年に買ったので、限界が来たか。
マシンの性能上、Windows11へのバージョンアップも不可。
という事で、一昨年、オンライン研修用に購入した
パソコンと同じメーカーのノートパソコンを購入し直した。
もちろん、Windows11がプリインストールされている。
ちょうど同じ時期に、オンライン研修用パソコンの
Windows11への無料バージョンアップの順番が回って来た。
こちらは、Windows10マシンだったのだ。
と言う事で、Windows11を、2台同時に設定する事となった。
一方はプリインストール版、他はバージョンアップ版。
この段階で、不安がよぎる。
両方同時に設定する途中で、やはり微妙に動きが違う事に気づいた。
元Windows10パソコンは、やはり過去の設定を引きずっている模様。
また、新しいパソコンに、古いパソコンからのデータを
引き継ぐ面でも、トラブルが発生。
・メールデータが反映しない。
・パソコン間のLANが繋がらない。
あれやこれやで、頭が痛くなって来た。
Windows3.1の時代から、数限りなくパソコンを買い換えて来た。
今回のトラブルも、その度に受けた来た洗礼の1つ。
ここは焦らずに、慎重に対応して行きたい。
| 固定リンク
コメント