テコンドーを本格的に開始!
明日、テコンドーの3回目の修練がある。
6/3(月)の1回目は、「体験」だったのだけれど、実質的に修練開始。
その日が、入会日となった。
6/10(月)の2回目は、大宮道場へ16:00に入り、21:00まで居た。
幼年部が16:00開始だったのだが、誰も来なかった。
そのため、この時間は、朴師賢から個人指導を受ける事に。
17:00からの少年部では、小学生4名と共に、19:00まで修練。
今後は、この子供たちと修練に励む事となる。
その後、19:30から21:00までの成年部の修練も、
体に無理のない範囲で参加させて頂いた。
つまり、この日、大宮道場で行われている全ての修練を、
肌身で体感させて頂いた事になる。
これで、どんな方々がどんな修練をしているのかが、何となく分かった。
明日の3回目からは、朴師賢に以下をお願いした。
16:00~17:00 自主トレ
17:00~19:00 少年部と子供たちと修練
19:00~19:30 (休憩)
19:30~21:00 成年部に無理のない範囲で参加
テコンドーは足技が中心の為、体幹と脚の強化及び柔軟性が必要だと分かった。
私の場合、筋肉はある程度付いているが、体が硬いのが最大のネック。
特に、脚裏のハムストリングが硬い。
ハムストリングの柔軟性を、何としても確保しなければならない。
中学で陸上短距離、高校でフェンシングをして来たが、
ハムストリングの柔軟性は、さほど求められなかった。
実は、6/3(月)以降、ジムでは筋トレを敢えて封印し
マットの上で、ストレッチに励んでいる。
その一環として、自宅でも思い、ストレッチトーラーを購入した。
(仕様) 黒、エチレン酢酸ビニル、0.5kg
また、オペラの適正な発声姿勢作りのため、オペラの先生ご推薦の
整体師のMさんに以前からお世話になっている。
今後、テコンドーの柔軟性確保も合わせてお願いたところ、引き受けて頂けた。
Mさんは、実は合気道の達人でもある。
なので、武道関係の体のメンテナンスは、お手のもの。
今後の修練に備え、出来る事は、全て手を尽くして行きたいと思う。
| 固定リンク
コメント