「皇居を巡る謎解きの旅」を楽しんで来た
先日、次女ファミリーと共に「皇居を巡る謎解きの旅 with QuizKnock」へ
行って来た。
今回の企画は、宮内庁にて皇室及び皇居等に対する理解深耕を狙いとして
立てられたもので、3/18(火)から始まっていた。
東御苑を周遊する形でクイズボードを見つけ、解いて行く興味深い内容。
この謎解き問題は、「QuizKnock」を運営する(株)batonと共同で作成された。
参加無料で、誰でもスマートフォンがあれば楽しめる。
久しぶりの皇居東御苑の散策。
折しも、桜の開花時期を迎えた後だったので、桜見も兼ねる事が出来た。
午後から参加したのだが、天気がよかったので、かなりの人出だった。
特に、外国の方々が多かったように思う。
行ったメンバーは、次女ペアと小3の優真。
優真は、この日の午前が終業式だった。
そして、3人はクイズが大好き。
東御苑には、大手門から入った。
入ってすぐに、クイズボードが見つかったので、さっそくチャレンジ開始。
私は、次女のスマホをのぞき見する程度で、謎解きは3人にお任せした。
どんどんと解き進み、10問を全問正解であっと言う間にクリア。
なかには捻った問題もあったが、3人で力を合わせ、数分で難なく解いていた。
途中、江戸城が建っていた石垣の上にも、優真と一緒に登った。
麓に建っていた室の中には模型もあり、いい社会科の勉強になったと思う。
若干暑い中での散策だったが、とても気持ちがよかった。
池では、金色や真っ白な錦鯉が泳いでいた。
生物好きの優真は、これらにも夢中になって見入っていた。
途中の庵の休憩所では、アイスのソフトクリームも皆で頂いた。
車の音も聞こえず、平和そのもの。
ゆったりと過ごす、最高の時間となった。
この企画は、27年3/31(水)までの2年間行っている。
今回は参加出来なかった直輝(4歳)も、6歳になれば歩き通せるかも。
私も元気な内に、孫たちと共にいろいろな所に出掛け、
数々の体験をさせて上げたいと改めて思った。
| 固定リンク
コメント